こんばんは!
裁判離婚シングルマザー たま です。
1回目の準備期日の前に確認できるはずだった
準備書面が数日してから郵送で届き内容を確認しました。
前回記事:【離婚訴訟日記】弁論準備期日・1回目
夫の準備書面
夫の準備書面の内容はほとんどが
たま が夫宛に送信したLINEの証拠を提出されたものですが
前後の会話が切り取られ、送信履歴を前後させたりして、(一応送信した日時も書いてありますが)
裁判官も細かく見ないで、前後している事は気付かず読んでいるだろうと思います。
色々と個人情報が入っているので全ては公開出来ないのですが
下記の内容は、送信した日時を入れ替えない形で、送った順番で書いています。
経緯・背景としては
夫の職業はメーンが夜勤で、休日も出勤していたので
妊婦で昼の生活をしている たま の生活とは真逆で
ほとんど顔を合わせる事なく、
1日で顔を会わせるのは1~2時間程しかありませんでした。
その為、主な会話はLINEでのやりとりでした。
訴状に書いてあった所もあり重複して書いてあります。
それでは準備書面の内容です。
LINEの内容
- なんで婚姻届を先に書いてくれないの。
- 婚姻届けに対しての妻からの一言『母親が居ない時に来て、父親だけ居ればサインもらえるから(夫)くんには用が足りるのですか?』
- 給与はどの銀行に振り込まれているのか?
- 給与明細を見せてほしい。
- 銀行から何の引き落としがされているの?
- 子供が生まれてからもカードを使いたい?
- お小遣いはどれくらいあれば足りる?
- 引き落としや給与明細をなんで1ヶ月たっても見せてくれないの?
- 通勤に使用する車の会社付近に借りている駐車場代はいくら?
- 交通費はでる?
- 交際費は会社から毎月もらっているけど、スタッフと食事行って(夫)くんが支払ってオーバーした分は経費で落ちないって事だよね?
- 休日出勤、手当くらい出してもらえない?
- 旅行の積み立てして楽しみに行っているのに、なんで旅行先で仕事してるの?旅行先で仕事するために3万円も積み立てているなら、子供が生まれたら3人で旅行行く事にお金をかけたい。
- たま がベッドで痛みや不安と戦っている時もスヤスヤ寝てる。
- 今月、家賃や光熱費の引き落としできなかったから自分達の貯金から10万円づつ出し合うのはどお?(妻の通帳に10万円入れる様に言われた。)
- 夫は帝王切開になるのかなあ?って嬉しそうに言ってた。
- たま の事は心配してくてれない、大事じゃないのかな、もしもの事があっても何も思わないのかな。
- 夫は妻に『お母さん(たまの母)に謝らないとと思って悩んでいる』とメールを送信したそれに対して『もし本当に謝る気持ちだあるなら、直接会うお時間ありますか?って聞いてみたら?』
- 『(たまの)母にキツイ事言われた?』と聞かれた。
妊娠中実家に帰って居た時について
- 妻が救急に行った事に対して、妻が『実家にいるから放っておいていいと思っているのかな、気にかけるメール1つくらい欲しい。今日も子供の事何も聞いて来ないね。』
- 『出産も迫っているし、不安だから、休日出勤は仕事じゃないなら、休日くらいは出産まで家に居て欲しい。手当も出ないなら、休日出勤して迄やる様な重要な仕事ではないんじゃない?』
- 私は金銭面の不安、出産の不安、休みの日に夫はいない、他にも色々あるけど、きっと不安ばかりの生活がストレスでお腹の状態がよくないんだ。
- ○○県(夫の田舎)の風習はわからない。
- たま が不安を感じて泣いている事は、(夫)くんは何も感じないのですか?帝王切開も不安です。金銭面も不安です。薬をのんでいない不安(たま の持病の薬)もあります。それを伝えても無視って事は、もう関心がないのではないかなと思ってしまいます。
- 結局頼るのが(夫)くんではなくて、(たまの)親になってしまう事が悲しいです。お腹の中の子は2人の子です。
- (夫)くんの両親からは、援助は受けていません。連絡もありません。
- ほとんどの事を たま の親に頼っているので、親に何も言わないでって事は難しいと思います。
夫は耐えられなくなり、出産の前に日に妻に対し下記のLINEを送った。
1日考えてみました。
たま にどう接していいかわからない
僕のいる意味があるのかなって自分の事を嫌いになりそうです。
壊れそうです。
このまま働けなくなったら、もっと深刻なんじゃないかと怖いです。
少し休ませてください。
実家の両親(夫の両親)にも生まれても病院に行かない様に言いました。
大変な時だとわかっているけど、1人にさせてください。
お母さん(たまの母親)が出て行けと言うなら出ていきます。
ごめんなさい。
インターネットの掲示板にてニックネームを利用し質問投稿している。
この内容から、妻は離婚を視野に入れている事がいえる。
- 養育費はいくらになるのか?
- 何年で離婚成立してしまうか。
- 夫から調停申請しますとメールがありましたがもう1ヶ月以上音沙汰ありません。こちらから調停を申し込むと夫の気持ち逆撫でするかと思ってしまい怖いのですが、婚姻費用ももらっていないので生活が厳しいです。
- 今は婚姻前の貯金を切り崩して生活していますが底がつきそうです。
など・・・
この内容に対しての反論(準備書面)を書くので
委任弁護士さんと打ち合わせの日取りを決め
それまでに、証拠などを準備します。
とりあえずどれが使える証拠か解らないので
良い悪いに関わらず、全部もって行きます。
弁論準備期日までの期間は1ヶ月程ありますが
委任弁護士さんは期日の2週間前までには
打ち合わせを済ませておきたいとの事。
あくまでも、離婚したくない反論になりますので
『たま の答弁書の真相』の様な事はかけません。
当時の たま は良く理解できていなかったので
準備書面に入れるか入れないかの判断は
委任弁護士さんに委ねるつもりでした。
つづく・・・
【離婚訴訟日記】夫の準備書面に対しての たま のモヤモヤ準備書面