おはようございます!
裁判離婚シングルマザー たま です。
<もくじ>
2018年11月の生活費は 242610円 かかりました!
11月1日〜30日の家計簿です。
下記、内訳です。
光熱費 合計 10162円の内訳
電気とガス 10162円
食費 合計 35240円の内訳
生活食料品 26553円
外食・交際費・その他 8687円
- クリスマスのプレゼントを見におでかけ先で外食 1171円
- 病院と療育の移動中にマック 1040円
- 再びクリスマスパーティーでのプレゼント交換用を買いにおでかけ先でおやつ 450円
- たま 1人でランチ(役所の手続き) 970円
- 病院帰りおほうびおやつ 245円
- ゆぴ のお友達と外食 1811円
- お友達の遊びに行くお菓子 750円
- フリーマーケットに遊びに行った(食べたり買ったりゲームしたり) 2250円
雑費 合計 21167円の内訳
生活消耗品 9135円
娘にかかった費用 6291円
- 少し厚手の(春秋用)上着
- 靴下3足
- 保育園用少し厚手のレギンス 1点
- 保育園用トレーナー 1点
- ゆぴ用クリスマスプレゼント(サンタさんからの)
- ゆぴ用クリスマスプレゼント(ママから)
クリスマスプレゼントやプレゼント交換 にかかった費用 5741円
- 甥っこへのプレゼント
- 習い事へのプレゼント交換用
- お友達んちパーティーのプレゼント交換用
車維持費 合計 3729円の内訳
- コインパーキング代 200円
- ガソリン代 3129円
医療費 合計 1480円の内訳
- ゆぴ 病院の駐車場代 400円
- ゆぴ 保育園提出用診断書 1080円
臨時出費(家計簿外)
- サンリオピューロランドに行ってきました 合計3699円
おでかけ代は合計2699円貯金から出します。
反省点
食費に関して
・お出かけ先でのおやつは持っていけばよいので改善します。
・フリーマーケットってなんだかんだ安い買物をしに行っているようで
色んなもの食べたり、ゲームしたり、子供の視線でもかなり見やすくなっているので
ねだられやすい事にきづきました(笑)
フリーマーケットは好きなので
今度は出店者として稼ぎながら楽しむ事もしてみたいなーと思いました。
でも、なかなか子供連れて1人では勇気がでない・・・
・パルシステムでお友達紹介割引きが2000円あったので2000円ういている計算。
たま のブログから登録して頂いた読者の方ありがとうございます♡
雑費に関して
・クリスマスのイベントで、友達の家パーティーのプレゼント交換や
習い事でのプレゼント交換、甥っ子へのプレゼント
ゆぴのクリスマスプレゼントとイベントものだけで1万円を越してる(汗)
でも、今年は安く上がってるかも、目標はパーティーの食事やお出かけとか
全部で3万円でおさまればいいかなと思っています。
貯金から出そうと思っていたのに、間違えて計上。
本番12月で使えるのはあと2万円が目標☆
・毎年上着や洋服は入らないので買い足しだけど、
今年は寒くなるのが遅いのでトレーナーとか冬本番の物の買い足しが少ない気がする。
来月あたり沢山買いたさなきゃなーって感じになると思います。
まとめ
そろそろ年の瀬、大掃除も初めて不要品が続々と出て来ています!
というか、我が家では色々な意味で時間が読めないので
10月から大掃除をしています(笑)
1年の4分の1大掃除をしている事になります。
年始を迎える頃には最初に大掃除した所はすでに汚くなっているかもしれません。
10月に始めているのに、今日現在(12月10日)も大掃除は終わっていません(笑)
年末までに終わるかも微妙です・・・(泣)
不要品をいっぱい出して、メルカリ等に出品するとかなりの金額になるので
沢山見つけて、ゆぴ と楽しい事ができたらいいな♪