こんばんは!
裁判離婚シングルマザー たま です。
<もくじ>
6月1日~6月30日までの家計簿
生活費は 合計262086円かかりました。
内訳
光熱費
- 電気とガス 8132円
- 上下水道 6140円
食費にかかった 36129円の内訳
生活 32758円
その他 3371円
- 買物先でのランチ
- 娘の習い事帰りのファミレス
- 親戚のお見舞いケーキ4人分
- 内129円無駄だと思われるもの
雑費の 24380円の内訳
生活 13111円
娘にかかった費用 3417円
- 長靴(古着)1足
- Tシャツ(古着)4枚
- 水着1着
- 肌着3枚
- 水着用ビニールバッグ(古着)
たまにかかった費用 3352円
- 古着衣類5着
(マークbyジェイコブスのトップス)
(ザラのカットソー)
(トミーヒルフィガーデニムシャツ)
(ナイスクラップのセーター)
(一点何を買ったのか思い出せない)
その他 7200円
- 甥っ子へのプレゼント(スマホで操作できるドローン)
- 掃除機のヘッドが壊れたので部品を取り寄せ
臨時出費
サンリオピューロランドでのおでかけ9477円の出費。
関連記事【【節約おでかけ日記】サンリオピューロランドに行ってきました〜!!】も参照してください☆
反省点
食費
食費に関しては無駄と思うものは129円だけだった。
パスシステムを始めてみたので新規特典のクーポンで2000円程浮いているはず。
だけど、そもそもが安くはないからお金の節約にはなってないかも?
便利だし、いつも行くスーパーに無いものばかりだから新鮮だけど、
注文して1週間後に届くから何を頼んだか忘れて
特に冷凍食品がパンパンになっている・・・
たま の記憶力の問題だけどね~
もっと、便利に使いこなそうと思う!!
関連記事【【家事の負担軽減・料理】パルシステムを使ってみた!!】参照してください☆
美容代に12990円かけた内訳
美容院 6690円
ネイル 2300円(+安くやってもらっているので820円のお菓子)
マツエク 4000円
これくらい、たまにはいいかなーって思います。
雑費・たま の洋服
雑費で使った たま の洋服着てはいるものの
必要か?といわれると要らなかったかも・・・と反省。
来月からは衝動買いをしない様に注意する!!
雑費・娘の洋服
娘の買物はほぼ保育園に揃えていかないといけない物。
暑くなってきて頻繁に着替えたり
水遊び用に水着の上からTシャツを羽織らないといけないので枚数が必要。
保育園によってなんだろうけど
うちの保育園は揃える物が多すぎる気がする。
保育園に常にストックしているものが
- 上着1着
- 靴下1足
- 下着(シャツ) 3着
- 下着(パンツ)3着
- 着替えのトップス5着
- 着替えのボトムス5着
- 運動靴1足
- 長靴1足
- レインコート1着
- エプロンと三角巾1セット
- ポーチ1つ
- タオルケット1枚
- シーツ1枚
- タオル1枚
- 手ふきタオル1枚
それで水遊びがあるときは更に
- 着替えトップス1枚
- 着替えボトムス1枚
- 下着(シャツ)1枚
- 下着(パンツ)1枚
- タオル1枚
- 水着1着
- 水着の上に着るTシャツ1枚
を持っていく。
多くない??
長靴は保育園に預ける1足・家ではく長靴1足で 2足、
運動靴は、保育園に預ける靴1足・登園する靴・洗い替えに1足で 3足ないと回らないし
レインコートも家と保育園で2着。
長靴とレインコートに至ってはほぼ数回着る位でサイズアウトするからね。
(勿体ないと思ってしまうのは たま だけ??)
ベランダが狭いので(ウチが狭いっていう個別の問題だけど)
1日で持って返ってくる洗い物とその日使うタオル類で洗濯すると干す場所はいっぱいで
1日おきに洗濯すると洗い替えがまた多く必要になってくる。
やっぱり子供のものは日光に当てたいので、朝は子供の物。
夜は たま の物とかマット類で
常に朝も夜もベランダに何か干している状態。
もう少し暑くなれば、昼間2回まわせるけど在宅ならではの対処法だし。
保育園児年子2人でパパもいてとなると
洗濯機1日2回じゃ済まないんだろうな。なんて思いつつ
みんなどうしてるんだろう・・・
それでもウチの保育園はストックが多い気がする(T_T)
家電が壊れ始める時期
掃除機のヘッドが壊れて(部品が割れた)2700円の出費。
10年使っている掃除機だから
『この際買い替えるかぁ』なんて思ったけど
『永遠の吸引力 ダイソン』なので
永遠に使えるような気がして部品を取りよせて交換する事にした。
(昔すぎて同じものがなく、ヘッドだけ違う色になった)
他の家具・家電も一気にガタがきているので、
ダイソンちゃん、もう少し頑張ってください!!