こんにちは!
裁判離婚シングルマザーの たま です。
シングルマザーの家計簿の内訳
他のご家庭、特にシングルマザーの家計簿って気になりますよね。
今日は たま の収入で
どんな内訳で生活をしているかを書いてようと思います。
<関連記事はこちら>
生活費予算 25万円
おおまかに説明するとこの様な感じです。
- 住居費 11.5万円
- 光熱費 1.5万円
- 食費 3.5万円
- 雑費 1.5万円
- 携帯 1 万円
- 車・医療費・美容代 1万円
- 習い事・療育など 1.5 万円
- その他(税、国保など)3.5万円
内訳の詳細
住居費
- 住居費
- 駐車場代
- インターネット通信費
- NHK料金
- 住居保険代
- 管理費
光熱費
- 水道
- 下水道
- ガス
- 電気
食費
- 普段の生活で食べる食材の他に
- お友達のお家に持っていくお菓子
- 外食
- など
を含んでいます。
雑費
- 普段の生活で使う消耗品
- 保育園で用意しなければならない物
- 娘の保育園着・普段着
- たま の洋服
- など
を含んでいます。
通信費
- スマホ1台の料金
通信費としてインターネット料金は計上なし
マンション備え付けの環境で住居費に含まれているので(実質無料?)で
WI-FIルーターを付けた為、タブレット(WI-FIのみ)とパソコンの所有はあるものの
その為通信費の計上としては携帯料金のみ。
車・医療費・美容代
- 車
ガソリン・外出時のコインパーキング代・洗車代・高速代・など
- 医療費
病院の駐車場代・保険の効かない書類・など
- 美容代
美容院・化粧品・など
習い事
- 英会話
- バレエ
- 療育3つ
その他
- 車の保険
- 税金
- 車検代積み立て
- 娘の医療保険
- 学資保険
- 保育園
- 健康保険
- 国民年金
- 税金
- など
が含まれています。
臨時出費・貯金から支払う物
- 習い事の教材費 2万円くらい?(1/年) 月計算・約1700円
- お出かけ(イベント)にかかった費用 (0〜2/月) 1回約1〜3万円
- 車検代 10万円くらい?(2回/年) 月計算・約4000円
- 家電買い替え
- など
まとめ・改善点
持論。人により出来る事や出来ない事があるので
他人が出来ているからと言って無理して真似しない。
自分が出来る事・できない事を見極める。
たま は節約が苦手なので節約より効率よく収入が上げられる様に頑張る。
それと、一気に改善しようとするとストレスになり続かないので
1つ出来て違和感がなくなったら次の目標をたてる。
今年の目標3つ
- 携帯使用料金の改善
格安シムに変えたい!!
けど、家電のない我が家では話し放題がないのがネック。
楽天が第4の携帯会社に参入とニュースで見たので期待。
- 貯金について
0円の月もあれば5万円できた月とバラバラ。
自分の欲に負けて使ってしまう事が多いので
3万円と決めてしていこうかな。(1年で36万円、3年で100万円)
節約は得意ではないので稼ぎが上がる様にがんばる。
- おこずかい制を取り入れる?
現在、雑費に入れている たま の洋服代と美容代を予算から外して
たま のおこずかいとして金額内にやった方が無駄が省ける様になるかな思う。
皆さんのお小遣いはいくらなのかな?
リサーチしてみよーっと。